こんにちは!うさぎです。
皆さんは「角打ち」をご存知でしょうか。
私は「酒屋の一角で飲む」こと自体は知っていましたが(経験もある)、この言葉は知りませんでした。
知らずに酒屋で飲んでました・・・
「マツコの知らない世界」で角打ちについて、またお勧め角打ちスポットを紹介していますので、まとめていきます!
気になる方は最後までご覧ください!
塩見なゆはどんな人?
今回「マツコの知らない世界」で角打ちを紹介してくれた塩見なゆさんは、自らを「酒場案内人」と名乗るライターさんです。
プロフィール(Syupoより引用)
東京都杉並区・荻窪生まれ。
新宿ゴールデン街に通ったお酒好きの両親を持つ。両親が飲んでいた瓶ビールに憧れて成長する。中央線沿線の飲食店に興味を持ち始め、次第に飲みに行く範囲が広がり現在に至る。20歳を越えて趣味からはじまった酒場めぐりは、次第に仕事になっていく。
会社員時代は企画や広報に従事し、2016年からフリーランスとなる。
現在は、主に自身の運営するサイト「Syupo」、YouTubeで酒場情報を発信してくれています。
角打ちとは
角打ち(かくうち)とは、酒屋さんの店先で、その店で買ったお酒をそのまま飲むこと。
言葉の由来は、諸説ありますが、店の角で飲む、または升の角から直接お酒を飲むことから、酒屋の隅で立ち呑みスタイルで飲むことを「角打ち」と呼ぶようになったそうです。
実は、角打ちは非常にグレーな営業形態とも言えるんです。
お酒にまつわる許認可は二種類に分かれています。
- 飲食店での提供→飲食店営業許可
- 酒店での販売→酒類販売業免許
角打ちさせてくれる酒店では、あくまでも、お客さんがお酒を買って「勝手に」店先で飲んでいるだけということになっています。
角打ちは江戸時代の頃からの文化だそうです。守っていきたいですね。
角打ちの楽しみ方と流儀
私が角打ちを知ったのは、習い事の後に、年上のお姉さんが「軽く飲んでいく?」と誘ってくれたのが最初。
昭和の雰囲気が漂う酒屋でした。
酒屋で売っている缶詰や乾きモノをつまみに、ビールをそれぞれ2本ほど空けて帰った気がします。
もちろん居酒屋にいくより安いので、お値段も魅力です。
しかし、それよりも、近所のおじさんおばさんに紛れて、さくっと飲んで帰る「ツウっぽさ」にやられてしまいました。
塩見なゆさんが教えてくれた角打ちの楽しみ方と流儀は次の通り
- 年季の入った空間をじっくり味わう
- ご主人との会話を楽しむ
- 店主はお酒のプロ!新たな銘柄と出会える
- お客さんと一期一会を楽しむ
- 高級銘柄も手頃な価格で楽しめる
- 2杯以上頼むが長居はしない
安くて美味しいお酒が楽しめる庶民の社交場です!
番組で紹介された角打ちスポット
ネオ角打ちおすすめ3店舗
まるでバーのような店内で、若い人や女性も入りやすい角打ちができています。
既存の角打ちのイメージを覆したネオ角打ち。
オシャレな店内で人気があるそうです。
繫華街の駅近にあるお店には、0次会や2次会3次会に最適。
友達と一緒に気軽に足を踏み入れることができそうです。
1 JOLLYS ジョリーズ(東京都恵比寿)
住所:東京都渋谷区東3丁目15-12 第2アワヤビル
恵比寿駅から徒歩5分
アメリカンなテイストな店内に国内外のクラフトビールが並ぶ。
地下にカラオケルームがあり、1階で売っているお酒を買って飲みながらカラオケを楽しめる。
実は大正10年創業の老舗角打ち。
番組で紹介されたメニュー
スパムむすび 400円
2 伊勢五本店(東京都中目黒)
住所:東京都目黒区青葉台1丁目20-2
中目黒駅から徒歩6分
お酒の種類は800種類以上で、ワインを中心に日本酒などもそろっている
角打ちスペースはおしゃれなカウンター
番組で紹介されたメニュー
山椒入りひと口パテ 300円
旅館太公望のいかうに 400円
生ハムクリームチーズ 200円
3 杉山商店(静岡県伊豆の国市)
住所:静岡県伊豆の国市南江間165
伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山駅から徒歩20分ほど
2025年4月にリニューアルしたばかりの最新のネオ角打ち
カフェも併設されていてコーヒーも飲める
女将さんが料理上手
番組で紹介されたメニュー
お好み焼き 600円
自家製ローストポークを使った酒屋のキューバサンド 600円
激渋角打ち
1 愛知屋小林商店(横浜市新杉田)
住所:神奈川県横浜市磯子区杉田4丁目8-57
創業90年
料金は都度現金払い
約30品以上の総菜がほぼ300円以下
番組で紹介されたメニュー
イナゴの佃煮 230円
2 酒のデパートヒトモト(横須賀市 横須賀中央)
住所:神奈川県横須賀市若松町1丁目2
横須賀中央駅東口から徒歩3分
創業136年
小売りスペースの横に角打ちスペース
細長いカウンターにずらりと並ぶ短冊メニュー
昔からの角打ち感が詰まった店内
朝11時からお酒が飲めるありがたいお店
番組で紹介されたメニュー
川崎名物の割り材「Parade」でつくるでレモンサワー 390円
純米吟醸 愛山 490円
山崎 450円
ジャックダニエル 290円
横須賀ブラジャー 700円(ブランデー+ジンジャーエール)
3 ヒデヨシ商店(横須賀市 汐入)
住所:神奈川県横須賀市汐入町2丁目45
汐入駅から徒歩2分
創業37年
店内に貼られた無数のドル紙幣は
近くの米軍基地からきた米兵たちが残したお気に入りの証
番組で紹介されたメニュー
米兵たちがこよなく愛したヒデヨシチューハイ470円
焼酎半分以上+メロンクリームソーダ割
味はほとんどジュースで焼酎がわからない
甘くて飲みやすいけど、気づけば足元ふらふら
フグの骨酒 290円
マスターが釣ってきたフグが入ってワンカップ料金のみ。フグ代は無料!
4 ダイヤスーパー香取屋
住所:神奈川県横須賀市西逸見町2丁目2-1
逸見駅から徒歩5分
日本酒の魅力を伝えるために倉庫を改築し、スーパーの奥に角打ちスペースを作った
店主みずからおすすめの日本酒を教えてくれる
酒のあてはスーパーのお惣菜をバイキング形式で選びたい放題
番組で紹介されたメニュー
玉ねぎと牛肉を丸一日かけて煮込んだテールスープ 550円
貴魂 黒(きこん くろ) 純米酒 550円
5 飯田屋酒店(東京都 鮫洲)
住所:東京都品川区東大井1丁目2−7
鮫洲駅から徒歩二分
創業93年
小売りスペースの奥に角打ちがある
中央卸売市場から仕入れた絶品海鮮メニューが豊富
番組で紹介されたメニュー
缶ビール 380円
浦霞(うらがすみ)390円
カツオの刺身 620円
ご当地角打ち3選
日本全国に角打ちは約1,200軒あるそうです。
その中でも、塩見なゆさんがお勧めの3店舗を紹介しています。
1 たなか屋(兵庫県明石市)
住所:兵庫県明石市本町1丁目1−13
約400年の歴史がある魚の棚商店街の中にある
創業94年
細長い店内を抜けると隠れ家的な角打ちスペース
角打ちなのに料理人を雇っているぐらい料理のレベルがすごい
番組で紹介されたメニュー
おつまみ400円~1500円
天然鯛の骨蒸し 700円
2 松川酒店(京都市洛中)
住所:京都府京都市中京区貝屋町569−2
店内の奥に角打ちスペース
激混みになるほどの人気角打ち
錦市場で仕入れた魚や定番おつまみが多数
3 ぷちまあと(沖縄県 宮古島)
住所:沖縄県宮古島市平良下里756−3
日本最南端の角打ち
番組で紹介されたメニュー
ミルク酒(1.3リットル) 3000円
ワシミルク+コーヒーで泡盛を割ったドリンク
角打ちの聖地 北九州の激渋角打ち
1 藤髙酒店(北九州市戸畑区)
住所:福岡県北九州市戸畑区元宮町4−15
戸畑駅から徒歩10分
創業は昭和初期でおよそ100年の歴史をもつ
平日16時でも賑わう店内
美人で明るい女将さんがつくる絶品惣菜
番組で紹介されたメニュー
日替わりおつまみ 100~200円
絶品おでん 1個110円
2 北九州の台所(北九州市小倉北区)
住所:福岡県北九州市小倉北区京町4丁目4−36
小倉駅から徒歩7分
店主の田中三千男さんはなんと95歳!
飲んだものは自分でメモする性善説に基づいた自己申告スタイル
お客さんが持ってきた絶世の美女ポスターが酒の肴
3 魚住酒店(北九州市門司区)
住所:福岡県北九州市門司区清滝4丁目2−35
門司港駅から徒歩7分
創業90年以上。知る人ぞ知る隠家角打ち
ワンちゃん入店OK
家庭用冷蔵庫に缶チューハイや瓶ビールが
角打ちではめずらしいお通し(無料)
番組で紹介されたメニュー
缶チューハイ 1本220円
瓶ビール 430円(大)380円(中)300円(小)
角打ちまとめ
酒場案内人の塩見なゆさんが、角打ちの魅力とお勧めスポットを紹介してくれました!
恐るべし角打ちの世界。
私が知っている角打ちとは全く別の次元でした。
江戸時代から続く日本の角打ち文化。素晴らしいですね。
ちょっと勇気を出して踏み込めば、新しい世界が広がる気がします!
最後までお読みくださりありがとうございました!
コメント