2025年9月5日、大阪・なんばグランド花月にて開催された「吉本新喜劇座員総選挙2025」。
総投票数は100万票を突破し、過去最高を記録した注目のイベント。
その結果、1位には山田花子さんが輝きました。
この記事では、1位〜20位までのランキング一覧と、TOP5の芸人のプロフィールと魅力を紹介します!
結果発表! 上位20位のランキング一覧
吉本新喜劇総選挙2025の結果はこちらです。
- 山田花子(前年3位↑)
- 島田珠代(前年4位↑)
- すっちー(前年2位↓)
- 酒井藍(前年5位↑)
- 清水けんじ(前年6位↑)
- 五十嵐サキ(前年10位↑)
- 小寺真理(前年7位→)
- 間寛平(前年11位↑)
- 千葉公平(前年9位→)
- 吉田裕(前年8位↓)
- 森田まりこ(前年19位↑)
- 佐藤太一郎(前年12位→)
- レイチェル(前年16位↑)
- 西川忠志(前年26位↑)
- 小林ゆう(前年17位↑)
- 咲方響(前年21位↑)
- 谷川友梨(前年18位↑)
- 松浦真也(前年34位↑)
- 安尾信乃助(前年33位↑)
- 岡田直子(前年31位↑)
上位20位のうち、15人がランクを上げていて、特に11位以降は前年から大きく変化しています。
上位10位は新喜劇を代表するお馴染み方々。安心の顔ぶれです。
1位 山田花子(やまだはなこ)のプロフィールと魅力
関西お笑い界を代表する存在であり、国民的な知名度を誇る山田花子さん。
小柄で愛らしい見た目と抜群の存在感、そして独特のキャラクターで多くのファンから支持されています。
- 本名:山田花子
- 生年月日:1975年3月10日
- 出身地:大阪府
- 特徴:天然ボケキャラと小動物のような愛らしさ
長年にわたり吉本新喜劇の舞台を支え、テレビやバラエティでも活躍。
2025年の総選挙では「唯一無二の存在」として不動の人気を示しました。
2位 島田珠代(しまだたまよ)のプロフィールと人気の理由
ベテランながら、いまなお新喜劇で爆発的な笑いを生み出している島田珠代さん。
キュートさとぶっ飛んだキャラクターを兼ね備えた芸風は、世代を超えて支持されています。
- 本名:島田珠代
- 生年月日:1970年5月10日
- 出身地:大阪府吹田市
- 代表的ギャグ:「Tバックダンス」「パンティーテックス」
- 特徴:奇想天外な動き・コメディセンス
近年はSNSでも話題になるネタを次々と披露し、若い世代のファン層も急増。
「可愛い」「面白い」を同時に体現する稀有な存在です。
3位 すっちー(須知裕雅)のプロフィールと代表的ギャグ
すっちーさんは吉本新喜劇の中心人物であり、座長経験も豊富。
圧倒的なギャグセンスと、観客を一瞬で爆笑させる力でファンを魅了しています。
- 本名:須知裕雅
- 生年月日:1972年1月26日
- 出身地:大阪府摂津市
- 代表的ギャグ:「ドリルすな!」
舞台上で繰り広げられるユーモラスかつエネルギッシュな演技は、毎回客席を大爆笑に包みます。
今回の総選挙でも3位にランクインし、安定した人気を証明しました。
4位 酒井藍(さかいあい)のプロフィールと女性座長としての実績
吉本新喜劇初の女性座長として知られる酒井藍さん。
明るく親しみやすいキャラクターと、観客を安心させる演技で絶大な人気を誇ります。
- 本名:酒井藍
- 生年月日:1986年9月10日
- 出身地:奈良県
- 特徴:温かみのあるキャラと迫力あるツッコミ
女性初の座長という偉業を達成し、新喜劇に新たな歴史を刻みました。
今回の総選挙でも上位に食い込み、その存在感の大きさを改めて示しました。
5位 清水けんじ(しみずけんじ)のプロフィールと出演作
清水けんじさんは、安定感のある演技と的確なツッコミで新喜劇を支える実力派。
舞台を見に行ったファンから「外れがない」と評判の芸人です。
- 本名:清水けんじ
- 生年月日:1975年2月18日
- 出身地:大阪府
- 出演作:新喜劇の舞台を中心に、ドラマやバラエティ番組にも出演
「縁の下の力持ち」ともいえる役どころを数多くこなし、舞台全体を引き締める存在として欠かせない芸人です。
まとめ
吉本新喜劇総選挙2025では、山田花子さんがファンの熱い支持を集めてついに1位に輝きました。
上位5名はそれぞれが個性的で、舞台上で観客を沸かせるスキル・キャラクター性が突出しています。
また、6位〜20位にもベテランから若手まで幅広い布陣が並び、吉本新喜劇の層の厚さを改めて実感させる結果でした。
寛平ちゃんすごいなあ。ずっと吉本新喜劇の最前線を走り続けているんですね。
出演者がものすごい個性的なのにも関わらず、層が厚いのが新喜劇のすごいところ。
子供のころから観ていた方も多いと思いますが、常に進化し続けていますので大人になった今も目が離せません!
最後までお読みくださりありがとうございました。
コメント